| 研究報告書第44号 教育相談に関する研究 予防的な学校教育相談の在り方 目 次  | 
  
| 1 | 主題設定の理由 | |||
| 2 | 研究のねらい | |||
| 3 |  研究の内容 (1) 学校心理学に基づいた予防的教育相談の在り方 @ 学校心理学について A 3段階の心理教育的援助サービス B 二次的援助サービスの対象 (2) 援助チームによる指導・援助 @ 心理教育的援助サービスにおける3種類のチーム A 援助チームについて B 援助チームにおけるコンサルテーション C 援助チームシート,援助資源チェックシートとその使い方 (3) 調査研究 @ 「児童生徒の悩みと相談相手」に関する意識調査の概要 A 小学校教師及び小学生へのアンケート調査 B 中学校教師及び中学生へのアンケート調査 C 高等学校教師及び高校生へのアンケート調査 D 調査研究のまとめ (4) 実践研究 @ 小学校の実践1 A 小学校の実践2 B 小学校の実践3 C 中学校の実践1 D 中学校の実践2 E 中学校の実践3 F 高等学校の実践1 G 高等学校の実践2 H 実践研究のまとめ (5) チェックリスト,チェックシートの活用 @ SOSチェックリスト(個人用) A SOSチェックリスト(学級用) B 自助資源チェックシート  | 
  |||
| 4 |  研究のまとめと今後の課題 (1) 研究のまとめ (2) 今後の課題  | 
  |||
| 5 |  資料 資料12 教育相談に関する研究アンケ−ト用紙(小学校) (5・6)年 資料13 教育相談に関する研究アンケ−ト用紙(中学校) (1・2・3)年 資料14 教育相談に関する研究アンケ−ト用紙(高等学校) (1・2・3)年 主な参考文献  | 
  |||
| 研究関係者一覧 | ||||
| 奥 付 | ||||