| 校種 | 
学年 | 
教科・領域・科目 | 
指導案タイトル | 
| 小 | 
1 | 
国語 | 
 しらせたいな,見せたいな | 
| 小 | 
1 | 
国語 | 
 本とともだちになろう | 
| 小 | 
1 | 
算数 | 
 100までのかず | 
| 小 | 
1 | 
算数 | 
 ながさくらべ | 
| 小 | 
1 | 
生活 | 
 だいすきだよ | 
| 小 | 
1 | 
生活 | 
 かぜとあそぼう | 
| 小 | 
1 | 
音楽 | 
 おはなしをリズムでたのしもう | 
| 小 | 
1,2 | 
道徳 | 
 どうぶつのいのち | 
| 小 | 
1 | 
学級活動 | 
 きれいな手 | 
| 小 | 
1 | 
学級活動 | 
 じぶんたちのがっきゅうのかかりをきめよう | 
| 小 | 
2 | 
国語 | 
 だいじなところに気をつけて読もう | 
| 小 | 
2 | 
国語 | 
 どうぶつのひみつをしらべよう 「ビーバーの大工事」 | 
| 小 | 
2 | 
算数 | 
 形づくり | 
| 小 | 
2 | 
算数 | 
 かけ算 | 
| 小 | 
2 | 
生活 | 
 みんなでいこう きゅうしょくしつたんけん | 
| 小 | 
2 | 
生活 | 
 わたしのまちをたんけんしよう | 
| 小 | 
2 | 
生活 | 
 レッツゴー!まちたんけん | 
| 小 | 
2 | 
音楽 | 
 おはやしのリズムであそぼう | 
| 小 | 
2 | 
図画工作 | 
 ドリームランドへようこそ −ゆめのどうぶつ,はっけん!− | 
| 小 | 
2 | 
道徳 | 
 ものを大切に | 
| 小 | 
2 | 
学級活動 | 
 どんなおやつがいいかな | 
| 小 | 
2 | 
学級活動 | 
 よくかんでたべよう | 
| 小 | 
3 | 
国語 | 
 自分をしょうかいするスピーチをしよう  「知ってほしいな,自分のこと」 | 
| 小 | 
3 | 
国語 | 
 反対の意味の言葉で遊ぼう | 
| 小 | 
3 | 
国語 | 
 自然のかくし絵 | 
| 小 | 
3 | 
国語 | 
 つたえたいことをはっきりさせて書こう | 
| 小 | 
3 | 
社会 | 
 わたしたちのくらしと商店のしごと | 
| 小 | 
3 | 
社会 | 
 市のようす | 
| 小 | 
3 | 
算数 | 
 重さ | 
| 小 | 
3 | 
算数 | 
 わり算 | 
| 小 | 
3 | 
理科 | 
 豆電球にあかりをつけよう 「電気を通すものと通さないものを調べよう」 | 
| 小 | 
3 | 
音楽 | 
 ふしのとくちょうを生かして歌おう | 
| 小 | 
3 | 
図画工作 | 
 「絵の具ミラクル−たん生!えのぐリアン−」 | 
| 小 | 
3 | 
体育 | 
 ハンドベースボール | 
| 小 | 
3 | 
体育 | 
 表現運動 | 
| 小 | 
3 | 
道徳 | 
 涙の友情 | 
| 小 | 
3 | 
道徳 | 
 「家族の愛情」ぼくの生まれた日 | 
| 小 | 
3,4 | 
道徳 | 
 高齢者への感謝 | 
| 小 | 
3 | 
学級活動 | 
 体に良いおやつの選び方を知ろう | 
| 小 | 
3 | 
学級経営 | 
 ポートフォリオで自分パワーアップ | 
| 小 | 
3 | 
学級経営 | 
 ポートフォリオで自分パワーアップ | 
| 小 | 
4 | 
国語 | 
 ごんぎつね | 
| 小 | 
4 | 
国語 | 
 出来事をしょうかいするスピーチをしよう 「知らせたい、あんなことこんなこと」 | 
| 小 | 
4 | 
国語 | 
 くらしの中の和と洋 | 
| 小 | 
4 | 
算数 | 
 「分数」 −分数における課題と発問の工夫を通して− | 
| 小 | 
4 | 
算数 | 
 「かわり方」 | 
| 小 | 
4 | 
理科 | 
 もののあたたまり方を調べよう 「水のあたたまり方」 | 
| 小 | 
4 | 
理科 | 
 星や月 | 
| 小 | 
4 | 
音楽 | 
 「川の音楽」をつくろう | 
| 小 | 
4 | 
図画工作 | 
 ぬのから生まれた『ヌノ○△□』 | 
| 小 | 
4 | 
体育 | 
 跳び箱運動 基礎感覚作り運動の導入と場の工夫を通して | 
| 小 | 
4 | 
道徳 | 
 目ひょうに向かって | 
| 小 | 
4 | 
道徳 | 
 思いやりの心 | 
| 小 | 
4 | 
道徳 | 
 友達のよさを知る | 
| 小 | 
4 | 
特別活道 | 
 係活動をバージョンアップしよう | 
| 小 | 
5 | 
国語 | 
 インスタント食品とわたしたちの生活 | 
| 小 | 
5 | 
国語 | 
 人間の生き方をえがいた作品を読もう「マザー・テレサ」 | 
| 小 | 
5 | 
国語 | 
 伝え合おう,五年生でがんばりたいこと(話すこと,聞くこと) | 
| 小 | 
5 | 
国語 | 
 森林のおくりもの | 
| 小 | 
5 | 
社会 | 
 これからの食料生産とわたしたち | 
| 小 | 
5 | 
社会 | 
 わたしたちの生活と情報 | 
| 小 | 
5 | 
社会 | 
 工業生産と貿易 | 
| 小 | 
5 | 
算数 | 
 整数の見方 | 
| 小 | 
5 | 
算数 | 
 小数をかける計算 | 
| 小 | 
5 | 
算数 | 
 小数のかけ算とわり算 | 
| 小 | 
5 | 
算数 | 
 「小数のかけ算と割り算を考えよう」 余りのある小数の割り算指導案 | 
| 小 | 
5 | 
理科 | 
 植物の発芽 「発芽に必要な条件を確かめよう」 | 
| 小 | 
5 | 
理科 | 
 てことつり合い | 
| 小 | 
5 | 
理科 | 
 てことつり合い | 
| 小 | 
5 | 
理科 | 
 もののとけ方 | 
| 小 | 
5 | 
音楽 | 
 重なり合う音の美しさを味わおう | 
| 小 | 
5 | 
図画工作 | 
 絵がつたえること 「ゲルニカ」 | 
| 小 | 
5 | 
図画工作 | 
 「アートであそぼう」(鑑賞) | 
| 小 | 
5 | 
体育 | 
 体つくり運動 「体力を高める運動」 | 
| 小 | 
5 | 
道徳 | 
 「くじけない心」 よさに気付き,伸ばそうとする道徳の時間 | 
| 小 | 
5 | 
特別活動 | 
 「いもいもフレンド祭り」のキャラクターの名前を決めよう  よりよい人間関係を育てる話合い活動 | 
| 小 | 
5 | 
特別活動 | 
 学級活動 「やわらかさんを目指そう」 | 
| 小 | 
6 | 
国語 | 
 イースター島にはなぜ森林がないのか(読むこと) | 
| 小 | 
6 | 
国語 | 
 イースター島にはなぜ森林がないのか(読むこと) | 
| 小 | 
6 | 
国語 | 
 人物の生き方を考えよう「海のいのち」 | 
| 小 | 
6 | 
社会 | 
 源頼朝と鎌倉幕府 | 
| 小 | 
6 | 
社会 | 
 世界に歩み出した日本 | 
| 小 | 
6 | 
社会 | 
 「世界に歩み出した日本」  歴史的な事象についての見方や考え方を深める単元計画と評価 | 
| 小 | 
6 | 
算数 | 
 分数のかけ算とわり算 | 
| 小 | 
6 | 
算数 | 
 比例 | 
| 小 | 
6 | 
算数 | 
 立体のかさの表し方を考えよう | 
| 小 | 
6 | 
算数 | 
 分数のわり算 | 
| 小 | 
6 | 
理科 | 
 電磁石の性質 | 
| 小 | 
6 | 
理科 | 
 電磁石の性質 | 
| 小 | 
6 | 
理科 | 
 ものの燃え方と空気 | 
| 小 | 
6 | 
理科 | 
 水よう液の性質 | 
| 小 | 
6 | 
音楽 | 
 楽曲の構造を感じ取って鑑賞しよう | 
| 小 | 
6 | 
図画工作 | 
 「発掘!−なぞの遺跡を探せ−」(A表現(1)) | 
| 小 | 
6 | 
家庭 | 
 衣服のリフレッシュ PISA型読解力を高める指導 | 
| 小 | 
6 | 
道徳 | 
 にくしみをこえた美しい心 | 
| 小 | 
6 | 
道徳 | 
 明るく生きる | 
| 小 | 
6 | 
道徳 | 
 礼儀は心のあらわれ | 
| 小 | 
6 | 
道徳 | 
 6年生の責任 | 
| 小 | 
6 | 
道徳 | 
 人の喜びが自分の喜びへ | 
| 小 | 
6 | 
学級経営 | 
 係や当番の活動をすることの大切さについて考えよう | 
| 小 | 
高 | 
(特別支援) 国語 | 
 思い出文集を作ろう | 
| 小 | 
全 | 
(特別支援) 生活単元学習 | 
 カレンダーを作ろう | 
| 小 | 
全 | 
(特別支援) 生活単元学習 | 
 サーキット運動をしよう | 
| 小 | 
全 | 
(特別支援) 生活単元学習 | 
 パンを作ろう | 
| 小 | 
全 | 
(特別支援) 特別活動 | 
 「友達になろう」 通常の学級で行うソーシャルスキルトレーニング | 
  | 
| 校種 | 
学年 | 
教科・領域・科目 | 
指導案タイトル | 
| 中 | 
1 | 
国語 | 
 「江戸からのメッセージ」 −今に生かしたい江戸の知恵− | 
| 中 | 
1 | 
国語 | 
 中里のおすすめスポットはここだ!!(書くこと) | 
| 中 | 
1 | 
社会 | 
 東アジア世界とのかかわりと社会の変動 | 
| 中 | 
1 | 
社会 | 
 身近な地域の調査 | 
| 中 | 
1 | 
社会 | 
 古代国家の歩みと東アジア世界 | 
| 中 | 
1 | 
社会 | 
 戦国の世の平定 | 
| 中 | 
1 | 
社会 | 
 都道府県の規模の調査(茨城県) | 
| 中 | 
1 | 
数学 | 
 1次方程式 | 
| 中 | 
1 | 
数学 | 
 比例と反比例 | 
| 中 | 
1 | 
数学 | 
 正の数,負の数 | 
| 中 | 
1 | 
理科 | 
 植物の生活と種類 「蒸散のはたらきを調べる」 | 
| 中 | 
1 | 
理科 | 
 光や音,力でみる世界 「凸レンズのはたらきを調べよう」 | 
| 中 | 
1 | 
理科 | 
 地層「堆積環境を示す化石」 | 
| 中 | 
1 | 
理科 | 
 物質の性質 | 
| 中 | 
1 | 
音楽 | 
 筝の響きに親しもう | 
| 中 | 
1 | 
美術 | 
 色の世界を楽しもう | 
| 中 | 
1 | 
美術 | 
 静物画を描く 〜よく見つめて〜 | 
| 中 | 
1 | 
技術・家庭 | 
 『読解力』を高める技術分野の授業づくり | 
| 中 | 
1 | 
技術・家庭 | 
 身の回りを整頓するものの設計と製作 | 
| 中 | 
1 | 
英語 | 
 Word Box 1 数字 | 
| 中 | 
1 | 
英語 | 
 はじめてのカナダ旅行 | 
| 中 | 
1 | 
英語 | 
 はじめてのカナダ旅行 | 
| 中 | 
1 | 
特別活動 | 
 3年生を送る会で学年創作劇を成功させよう | 
| 中 | 
2 | 
社会 | 
 明治維新と新しい政治 | 
| 中 | 
2 | 
社会 | 
 近代日本の歩み | 
| 中 | 
2 | 
社会 | 
 第一次世界大戦と日本・アジア | 
| 中 | 
2 | 
数学 | 
 平行と合同 | 
| 中 | 
2 | 
数学 | 
 平行と合同 | 
| 中 | 
2 | 
理科 | 
 回路と電流 「電圧の規則性」 | 
| 中 | 
2 | 
理科 | 
 回路と電流 | 
| 中 | 
2 | 
理科 | 
 化学変化と分子・原子 | 
| 中 | 
2 | 
保健体育 | 
 球技 ハンドボール | 
| 中 | 
2 | 
英語 | 
 E-pals in Asia 「遠足の思い出を英語で書こう」 | 
| 中 | 
2 | 
英語 | 
 Emi Goes Abroad | 
| 中 | 
2 | 
道徳 | 
 思いやり | 
| 中 | 
2 | 
道徳 | 
 後輩たちに伝えたいこと | 
| 中 | 
2 | 
特別活動 | 
 思い出に残る宿泊学習にしよう | 
| 中 | 
2 | 
特別活動 | 
 学級生活の充実 | 
| 中 | 
2 | 
特別活動 | 
 みんなで一歩を踏み出そう 〜私ができるボランティア〜 | 
| 中 | 
2 | 
特別活動 | 
 学級生活の充実と向上 〜みんなの生活向上大作戦〜 | 
| 中 | 
3 | 
国語 | 
 修学旅行の名所を紹介しよう | 
| 中 | 
3 | 
社会 | 
 人権と共生社会 | 
| 中 | 
3 | 
社会 | 
 金融の働き | 
| 中 | 
3 | 
理科 | 
 地球と宇宙 「金星の見かけの様子が変化する理由を考えよう。」 | 
| 中 | 
3 | 
理科 | 
 エネルギー | 
| 中 | 
3 | 
美術 | 
 「流れる時をとらえて」〜変化する自然の現象や,風景の様々な美しさを表そう〜 | 
| 中 | 
3 | 
保健体育 | 
 サッカー | 
| 中 | 
3 | 
技術・家庭 | 
 わたしたちの消費生活と環境について考えよう | 
| 中 | 
3 | 
技術・家庭 | 
 コンピュータを活用してオリジナル自律制御ロボットをつくろう | 
| 中 | 
3 | 
技術・家庭 | 
 プログラムと計測・制御 | 
  | 
| 校種 | 
学年 | 
教科・領域・科目 | 
指導案タイトル | 
| 高 | 
― | 
理科・地学 I | 
 地球と生命の進化 | 
| 高 | 
― | 
理科・生物 I | 
 動物の生殖と発生 | 
| 高 | 
1 | 
情報A | 
 情報の信頼性・信憑性 | 
| 高 | 
1 | 
情報A | 
 ネチケット 電子メール編 | 
| 高 | 
1 | 
情報A | 
 チャットの相手は? | 
| 高 | 
1 | 
情報A | 
 職業についてプレゼンしてみよう | 
| 高 | 
1 | 
情報A | 
 アンケート調査をしよう | 
| 高 | 
1 | 
工業 建築科 | 
 製図(投影法) | 
| 高 | 
1 | 
商業 商業科 | 
 情報処理(表計算ソフトウェアの活用) | 
| 高 | 
1 | 
商業 商業科 | 
 情報処理(表計算ソフト活用の基礎) | 
| 高 | 
1 | 
商業 商業科 | 
 簿記(商品売買の取引) | 
| 高 | 
1 | 
道徳 | 
 いじめの世界 | 
| 高 | 
1 | 
道徳 | 
 あなたにとってスポーツとは? | 
| 高 | 
1 | 
道徳 | 
 共生 | 
| 高 | 
2 | 
家庭 | 
 食品の選び方 | 
| 高 | 
3 | 
国語 | 
 「現代語」 敬語の話し方 | 
| 高 | 
3 | 
国語 | 
 「古典」 物語(二)源氏物語 | 
| 高 | 
3 | 
国語 | 
 「古典」 大鏡 | 
| 高 | 
3 | 
地理歴史 | 
 占領下の日本 |