平成6・7年度
教科に関する研究
主体的に、持久力を高める体育指導の在り方
目  次
リンク項目に
のマークがついていないものはPDF形式のファイルになっています。
第1章 研究の基調 PDF
- 1 研究主題
 
- 2 研究のねらい
 
- 3 研究の方法
 
- (1) 研究の方法及び経過
 
- (2) 研究の協議内容
 
第2章 持久力の現状
- 1 体力・運動能力に関する調査等からみた現状 PDF
 
- (1) 児童・生徒の体力・運動能力に関する調査報告書から
 
  
  - ア 持久走記録及び踏み台昇降運動指数平均値30年の推移
 
    
  - イ 平成6年度児童・生徒の体力診断・運動能力テストの平均値
 
  - ウ 平成6年度本県高等学校生徒運動・スポーツの実施状況別比較
 
  
- (2) 児童・生徒の体力・運動能力に関する調査報告書から
 
  
- (3) 競技レベルの調査から
 
- 2 アンケート調査からみた現状 PDF
 
- (1) 生徒を対象にした持久力に関する調査結果の概要
 
  
  - ア 調査方法及び調査対象生徒の一般的特性
 
  - イ 調査結果の概要
 
    
    - (ア) 全体的傾向
 
    - (イ) 運動能力レベル別に見た傾向
 
    - (ウ) 持久走のイメージ別に見た傾向
 
    
  - ウ 調査結果のまとめ
 
  
- (2) 指導者を対象にした持久力に関する調査結果の概要
 
  
  - ア 調査方法
 
  - イ 調査結果の概要
 
    
    - (ア) スポーツテスト・持久走の実施方法
 
    - (イ) 指導者から見た傾向
 
    
  
- (3) 生徒及び指導者を対象にした持久力に関する調査結果のまとめと考察
 
第3章 持久力指導の基礎 PDF(約1.5MB)
- 1 生理学的にみた高校生の特性
 
- 2 高校生の日常身体活動量
 
- 3 全身持久走の評価方法
 
- 4 持久走トレーニングの効果
 
- 5 持久走の頻度・強度・時間
 
- 6 持久走授業中の心拍数
 
- 7 運動強度の表わし方
 
- 8 持久走のペース
 
- 9 ウォーキングによる指導
 
- 10 PREによる持久走の指導
 
第4章 指導事例 PDF(約1.3MB)
第5章 学習資料Q&A・資料
- 1 学習資料Q&A PDF
 
- 2 資  料 PDF(約1.2MB)