○ |
自分の体力について把握させ,体力つくりの重要性を認識させ,さらに具体的な運動の仕方とその運動の効果がわかると,意欲的に取り組む姿勢が見られるようになった。更に,日常生活の中のいろいろな場面で,体力つくりを積極的に実践していこうとする態度もつけていきたい。 |
○ |
体操の学習を通して,体力つくりに関する知識や体力を高める必要性の理解と,体操の楽しさを体験することで,体力つくりの日常化につながると考えられる。 |
○ |
生徒が主体的に体力つくりに取り組むようにするためには,第1学年の学習過程において,体力についての知識の学習や体力つくりのための運動の基本をしっかりと身につけることが大切である。 |
○ |
主体的な活動を支援するために,活動場所(体育館等)に各種の運動の基本的な動きを貼っておいたり,自分たちの動きをビデオに収録するなどして,動き作りのための視覚的資料の活用は有効であった。
今後の課題については,次のような点があげられる。 |
○ |
体操の授業で学習した事を,生徒一人一人の生活化にどのように結びつけていくか,研究を深める。 |
○ |
体操の年間指導計画への位置づけを行う。 |
○ |
各自の年齢・性別・体力・運動能力に応じた運動プログラムの作成にあたっての観点や条件の与え方についてさらに工夫する。 |
○ |
家庭・地域ぐるみの体力つくりを進めるための連携の在り方。 |
○ |
体力についての興味・関心を持つような環境づくりの研究。 |