| (1) | 既存の音楽作品を自ら工夫して演奏したり,積極的にそのよさや美しさを感じ取りながら聴いたりする活動を行う。また,単なる演技技術の指導や知識の伝達に終わらないようにする。 | 
| (2) | 創造性が高まる表現活動を重視し,新たな発想を生み出すもととなる感性が育つようにする。 | 
| (3) | 音楽をつくって表現する活動や自由な発想による即興的な表現,創作等を中心に学習の手だてを工夫し,内発的な学習意欲に基づいて表現活動を行えるようにする。 | 
| (4) | 一人一人が感じた音楽を,演奏したり楽譜等に書いて,具体的に表現できるように支援する。 | 
音楽目次に戻る