<実物投影機活用のワンポイントアドバイス> |
4.「今,教室にあるものでいろいろなことができます。(活用)」 |
|
実物投影機は,小さく細かいものや一つしかないものを共有するのにとても便利です。次に示す活用方法は,ほんの一例です。先生方のアイディアで授業の幅がもっともっと広がります。 |
|
No |
活用方法 |
効果・具体例 |
1 |
教科書や資料を映す! |
・教科書や資料などを拡大して分かりやすく説明できる。
・図形問題の解き方や漢字の答え合わせを大きく見せる。 |
2 |
児童の作品やノートを映す! |
・作品を大きく映して発表する。
・ノートを大きく映して自分の考えを説明できる。 |
3 |
小さな教材,教具を映す! |
・ミシンの縫い目など細かいところを大きく見せて説明できる。
・小さな模型や標本などを大きく見せる。 |
4 |
「使い方」「やり方」を見せて,模範を示す! |
・実験器具の安全な使い方を実演しながら大きく見せる。
・習字で筆の使い方を実演しながら大きく見せる。
・図工で描き方を実演しながら大きく見せる。 |
|
 |