| (6) | 
     次の@〜Iの各項目について,あなたの学校ではどの程度取り組んでいますか。A〜Dの中から選んでお答えください。 | 
  
  
    |   | 
    A よく取り組んでいる 
C あまり取り組んでいない | 
      | 
    B ある程度取り組んでいる 
D まったく取り組んでいない | 
  
  
    |   | 
    @ 教育課程の編成に対する学校の基本方針を明確にする。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      316 | 
      139 | 
      72 | 
       
      
      | B | 
      265 | 
      94 | 
      39 | 
       
      
      | C | 
      6 | 
      1 | 
      0 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      54 | 
      59 | 
      65 | 
       
      
      | B | 
      45 | 
      40 | 
      35 | 
       
      
      | C | 
      1 | 
      1 | 
      0 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    A 教育課程の編成のための校内組織をつくる。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      140 | 
      87 | 
      85 | 
       
      
      | B | 
      352 | 
      128 | 
      26 | 
       
      
      | C | 
      93 | 
      19 | 
      0 | 
       
      
      | D | 
      2 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      24 | 
      37 | 
      77 | 
       
      
      | B | 
      60 | 
      55 | 
      23 | 
       
      
      | C | 
      16 | 
      8 | 
      0 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    B 教育課程の編成のための事前の研究をする。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      124 | 
      73 | 
      41 | 
       
      
      | B | 
      400 | 
      151 | 
      64 | 
       
      
      | C | 
      63 | 
      10 | 
      6 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      21 | 
      31 | 
      37 | 
       
      
      | B | 
      68 | 
      65 | 
      58 | 
       
      
      | C | 
      11 | 
      4 | 
      5 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    C 教育課程の編成のための調査をする。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      70 | 
      38 | 
      31 | 
       
      
      | B | 
      384 | 
      151 | 
      67 | 
       
      
      | C | 
      128 | 
      44 | 
      13 | 
       
      
      | D | 
      5 | 
      1 | 
      0 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      12 | 
      16 | 
      28 | 
       
      
      | B | 
      65 | 
      65 | 
      60 | 
       
      
      | C | 
      22 | 
      19 | 
      12 | 
       
      
      | D | 
      1 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    D 学校の教育目標を見直す。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      241 | 
      95 | 
      32 | 
       
      
      | B | 
      279 | 
      120 | 
      66 | 
       
      
      | C | 
      65 | 
      17 | 
      13 | 
       
      
      | D | 
      2 | 
      1 | 
      0 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      41 | 
      41 | 
      29 | 
       
      
      | B | 
      48 | 
      52 | 
      59 | 
       
      
      | C | 
      11 | 
      7 | 
      12 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    E 昨年度の教育課程の評価結果を今年度の教育課程の編成に生かす。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      274 | 
      112 | 
      29 | 
       
      
      | B | 
      286 | 
      118 | 
      63 | 
       
      
      | C | 
      27 | 
      4 | 
      19 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      47 | 
      48 | 
      26 | 
       
      
      | B | 
      49 | 
      50 | 
      57 | 
       
      
      | C | 
      4 | 
      2 | 
      17 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    F 全教職員が協力し合って教育課程の編成に取り組む。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      186 | 
      73 | 
      37 | 
       
      
      | B | 
      309 | 
      132 | 
      67 | 
       
      
      | C | 
      91 | 
      29 | 
      6 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      1 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      32 | 
      31 | 
      33 | 
       
      
      | B | 
      52 | 
      57 | 
      61 | 
       
      
      | C | 
      16 | 
      12 | 
      5 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      1 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    G 指導内容を選択する。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      46 | 
      23 | 
      17 | 
       
      
      | B | 
      425 | 
      181 | 
      76 | 
       
      
      | C | 
      112 | 
      30 | 
      17 | 
       
      
      | D | 
      3 | 
      0 | 
      1 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      8 | 
      10 | 
      15 | 
       
      
      | B | 
      72 | 
      77 | 
      69 | 
       
      
      | C | 
      19 | 
      13 | 
      15 | 
       
      
      | D | 
      1 | 
      0 | 
      1 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    H 指導内容を組織する。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      20 | 
      12 | 
      7 | 
       
      
      | B | 
      386 | 
      169 | 
      63 | 
       
      
      | C | 
      173 | 
      53 | 
      39 | 
       
      
      | D | 
      7 | 
      0 | 
      2 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      3 | 
      5 | 
      6 | 
       
      
      | B | 
      66 | 
      72 | 
      57 | 
       
      
      | C | 
      30 | 
      23 | 
      35 | 
       
      
      | D | 
      1 | 
      0 | 
      2 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    I 授業時数を適切に配当する。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      287 | 
      110 | 
      40 | 
       
      
      | B | 
      282 | 
      122 | 
      66 | 
       
      
      | C | 
      18 | 
      2 | 
      5 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      49 | 
      47 | 
      36 | 
       
      
      | B | 
      48 | 
      52 | 
      59 | 
       
      
      | C | 
      3 | 
      1 | 
      5 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      0 | 
       
       
     | 
  
  
    | (7) | 
     次の@〜Dの各項目について,あなたの学校ではどの程度取り組んでいますか。A〜Dの中から選んでお答えください。(小学校では生徒を児童に置き換えて実施) | 
  
  
    |   | 
    A よく取り組んでいる 
C あまり取り組んでいない | 
      | 
    B ある程度取り組んでいる 
D まったく取り組んでいない | 
  
  
    |   | 
    @ 教育課程の評価の観点と項目を明確にする。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      127 | 
      65 | 
      9 | 
       
      
      | B | 
      371 | 
      141 | 
      71 | 
       
      
      | C | 
      85 | 
      28 | 
      30 | 
       
      
      | D | 
      2 | 
      0 | 
      1 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      22 | 
      28 | 
      8 | 
       
      
      | B | 
      63 | 
      60 | 
      64 | 
       
      
      | C | 
      15 | 
      12 | 
      27 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      1 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    A 全教職員の共通理解を図り,協力して組織的に評価を進める。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      147 | 
      75 | 
      21 | 
       
      
      | B | 
      374 | 
      133 | 
      65 | 
       
      
      | C | 
      63 | 
      26 | 
      24 | 
       
      
      | D | 
      2 | 
      0 | 
      1 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      25 | 
      32 | 
      19 | 
       
      
      | B | 
      64 | 
      57 | 
      58 | 
       
      
      | C | 
      11 | 
      11 | 
      22 | 
       
      
      | D | 
      0 | 
      0 | 
      1 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    B 教育課程の評価を学校の年間計画の中に位置付けるなどして計画的に評価を進める。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      91 | 
      56 | 
      13 | 
       
      
      | B | 
      369 | 
      133 | 
      50 | 
       
      
      | C | 
      124 | 
      44 | 
      43 | 
       
      
      | D | 
      3 | 
      1 | 
      5 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      16 | 
      24 | 
      12 | 
       
      
      | B | 
      62 | 
      57 | 
      44 | 
       
      
      | C | 
      21 | 
      19 | 
      39 | 
       
      
      | D | 
      1 | 
      0 | 
      5 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    C 生徒の声を評価に生かす。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      38 | 
      19 | 
      1 | 
       
      
      | B | 
      284 | 
      117 | 
      32 | 
       
      
      | C | 
      246 | 
      94 | 
      71 | 
       
      
      | D | 
      18 | 
      4 | 
      7 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      6 | 
      8 | 
      1 | 
       
      
      | B | 
      49 | 
      50 | 
      29 | 
       
      
      | C | 
      42 | 
      40 | 
      64 | 
       
      
      | D | 
      3 | 
      2 | 
      6 | 
       
       
     | 
  
  
    |   | 
    D 外部評価(保護者や地域の人々の声)を生かす。 
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      40 | 
      16 | 
      3 | 
       
      
      | B | 
      221 | 
      95 | 
      34 | 
       
      
      | C | 
      295 | 
      110 | 
      64 | 
       
      
      | D | 
      30 | 
      13 | 
      10 | 
       
       
     | 
      | 
    
      
      
      |   | 
      小学校 | 
      中学校 | 
      高等学校 | 
       
      
      | A | 
      7 | 
      7 | 
      3 | 
       
      
      | B | 
      38 | 
      41 | 
      31 | 
       
      
      | C | 
      50 | 
      46 | 
      57 | 
       
      
      | D | 
      5 | 
      6 | 
      9 | 
       
       
     |